2020年9月9日水曜日

NHKおはよう日本今日のねつ造2020年9月8日

2020年09月08日
雷活動
2020年09月08日09時から12時の発雷確率
雷活動9時10時11時


2020年09月08日12時から15時の発雷確率

 2020年09月08日15時から18時の発雷確率

4 「激しい雷」落雷が多数発生している

3 「やや激しい雷」 落雷がある
2 「雷あり」電光が見えたり雷鳴がきこえる。または、発雷していないが、間もなく落雷する可能性
1 「雷可能性あり」1時間以内に落雷のの可能性





^^;この日の私のTW
老眼で長野に見えたのでしょう。不安定降水に疑問をもっていました面倒なので理由は省略します


熱雷予想は失敗?は厳しすぎるかな・・?でも精度は上がっているし
概ねこの日の発雷確率は当てていると思います


面白くありませんが
発雷確率
まず、山神こいつのウェザーマップの社長もTBSでこの日テキトウなことを言っていた
テキトウウェザーマップの発雷確率
今日とは9月8日のこと
オリジナルの発雷確率
全くのねつ造ウエザーマップの発雷確率

次15時から18時の発雷確率
オリジナルの発雷確率

NHKねつ造発雷確率15時から18時
オリジナルをNHK流に変更
まさに「ねつ造おはよう日本」です

次、檜山の雲とレーダー

雨が降っているところに雲があるとは思えない、雲のないところは雨が降っていないようだし・・
ねつ造でないかもしれないが意味がない雲の見せ方
この雲でいったい何を説明しているのか・・?
雲をみせているっていいわけだと思います

檜山の
ねつ造NHK発雷確率9時から12時
山神の発雷確率と同じか、ほとんど同じ ねつ造コンビのねつ造です

つぎ12時から15時オリジナルの発雷確率
12時から15時 ねつ造コンビのねつ造発雷確率
必要ないかな・・?オリジナルをNHK流にすると
イカレカルトは公共放送でこうししたことをくりかえします
嘘も1000回10000回繰り返せば本当になる・・しかもNHK
ってことみたいです

15時から18時オリジナル
15時から18時 ねつ造コンビのねつ造発雷確率
オリジナルをNHK流にすると
NHKのアナウンサーがイカレカルトとグルになってねつ造をながしています

さて、それはそれとして

NHK今日のねつ造_おはよう日本?_ねつ造日本台風10号


NHKには警報(危険度レベル3)の伝達義務があり土砂災害警戒情報(危険度レベル4)の伝達義務がなく土砂災害警戒情報をヨホウシは伝えません
(当然、適切な気象情報にはならない 真面目に仕事しろとイカレカルトに言ってもしかたない)
この日警報を伝えたが
警報が出ていますの一言だけ
他人事の伝言
気象情報聞いていてもなんで警報がでたのかさっぱりわからないし
他の市町村に広がるのかの見通しもわからない

・・

もう少し、お付き合いをお願いします
2020年09月08日12時から15時の天気と発雷確率
2020年09月08日15時から18時の天気と発雷確率
なんでこんなに発雷確率が高いのに雨の所が少ないんだ
しかも発雷確率の高いところと雨の場所が違う
ねつ造だからあたりまえっていえば当たり前だけど・・

国賊どもがNHKを利用して日本国を攻撃しています



ちょっとだけ
檜山が珍しく相当温位を見せてきました
takanosunotama ツイッターで紹介したけど、もう一度
実際の相当温位予想図はこれ
相当温位は気温+湿り(水蒸気の潜熱)です
檜山は330k以上の相当温位をみせているようです
予想図では関東沿岸342kがかかり
北海道345Kのかたまりがあります

一方、地上予想はこれ
関東沿岸342kの相当温位は沿岸の降水に対応しています
しかし、やみくもに相当温位が高いからといって雨や発雷確率に対応するわけでもありません
次の図は850hPaの気温予想です

プラス21度の高温域が北海道から北日本の太平洋側に広がっています
相当温位から考えると、北海道の赤の隣の高温域は乾燥していると考えられます、そのため赤の地域では降水が計算されなかったと考えられます
蛇足ですがこの高温域の東進が遅れたら40度を超えた新潟県三条市のような状況になったりしたかもしれません












0 件のコメント:

コメントを投稿